いい加減新しいノートPCがほしい。というわけで学校の行事終わりに秋葉原に寄ってパソコンを買ってきた。もちろん予算はさほどないからジャンクPCなんだけどね。
今回はそれの報告をしていく。
とりあえずやっていこー!
この記事を書いているぺったんです。別にこの記事を新しいPCで書いたとかはないです。
秋葉原!!
というわけでやってきました秋葉原。ちなみに時期としては9月末とか。かなり寝かせております。
で、今回のPCは「OraOrA!」という店で買ってきた。macの品揃えもいいってことでこれを機にマカーにでもなるかなと思ってたけど、まともな性能だと3万とかするから諦めてWindowsにした。
macは値崩れしなさ過ぎる。
戦利品
戦利品としてはこんな感じ。まずPC、dellのlatitude 7390というやつ。8世代のi7だからWin11も行けるし、それなりの性能があるってことでこれにした。
お値段1.5万円
調べてみるとビジネスノート的な立ち位置だからそこそこ高いんじゃないかな。
ちなみに今同等の立ち位置のPCをdellで見てみると25万とかした。
dellの広告打てないからレノボのを打っとく。買ってね!キラッ
続いては充電器とケーブル。latitude7390はPD充電ができるってことでそれに対応したものにした。これにした理由は値段。一番安い組み合わせにした。
お値段6000円くらい。
といった買い物をした。
動作確認&メンテ
さて、PCがわかったところで動作確認をしてみる。
こんな感じで問題なく動作した。まぁこれは知ってたんだけどね。なんかWindowsがインストールされているけど、詳細不明だし怖いから再インストールした。
続いてはメンテ
PCを開けたところ。そこそこ汚い。ある程度分解して清掃していく。
これを見て思ったことは拡張性が割とあること。メモリとかSSDが変更出来る。てっきりはんだ付けだと思ってたから嬉しい誤算。今後拡張も出来る。
グリスはカピカピ。というわけで塗り直した。
あるあるだと思うけどコアが若干傷ついて完璧にキレイにならない。まぁこんくらいで十分は十分。
ベンチマークッ!
CPU
というわけで皆さんお楽しみのベンチマークに写っていく。
CPUはi7-8650Uということで、一昔前のハイスペノート位の感じだね。
CINEBENCH R23のスコアはシングル1015、マルチ3202ということになった。まぁまぁいいんじゃないかな。
ちなみに前まで使ってた10年くらい前のNECのPCはシングル554、マルチ1093だから相当伸びてる。
ちなみに今使ってるデスクトップはi9-10900でシングルは測ってないけどマルチは12957ある。これだけあればほとんどのゲームは快適に動いてくれる。
だからlatitude7390も軽めのゲームなら余裕で動く感じかな。まぁGPUがないから性能は…
所詮はただのノートパソコンだからしゃーない。
今度はNECの広告。こっちからも買ってね!そしてお金落として!
ちなみにlatitude7390でyoutubeを再生するとこんな感じ。かなり余裕を持った状態で動作出来るから、裏で流してネットサーフィンするとかBGM流して作業するとかってことも可能だね。
その他のベンチというか確認
CPUはまぁ余裕そうだって感じだけど、他の部分はどうなのか調べていく。
まずバッテリーはこんな感じ。メーカーは電気自動車のBYDだね。あいつもともとバッテリーメーカーだからな。そんなやつが車作ってる。
そんなことは置いといて、本来の容量は41998mWhらしいんだけど、実際には21535mWhしか容量がない。つまり比べるとほぼ半分の容量になってて、バッテリーはもう寿命ってことだね。
これは今度交換するからまぁいい。これも記事にするから見てね。
オプションで大容量バッテリーにも出来るっぽい。夢ある。
SSDはこんな感じ。
電源投入回数、使用時間はまぁまぁって感じだけど健康状態が70%。ずっと使うのは少し怖い感じだね。
まぁこいつにはネットでダウンロード出来るデータとかバックアップがあるデータしか入れないつもりだから問題ない。
まとめ
というわけでこれで終わる。
今回のPCはかなりいい買い物だった。それなりの性能はあって、許容できる価格ってことで良かった。
ただジャンクやら中古やらは自己責任でね!(責任逃れ)
これくらいのPCを買っとくとかなり幸せになれると思う。一つ言えるのは、ネットで10万近辺のメーカーの公式ストアから買ったほうがいいよ。
次回は…
パソコンのバッテリー交換&HDD追加
お楽しみに~!
コメント