どーもぺったんです。
今回はファシ化フランスってことで、フランスでプレイしていく。もちろんファシ化ってことでいろんな国に攻めていく。
とりあえずやっていこー!
政体変更
まずはフランスはもともと民主主義だからファシストに変更しなければならない。

てことで「国内の再生」ってNFを取ってファシストに政体変更していく。

無事ファシストになれた。

あとはファシストだから枢軸に加盟させてもらう。
こっからは拡張の段階になってくるね。
対外拡張
オランダ戦

いつものをして、

宣戦布告する。

東インド、中米領土は傀儡化、本土は併合した。結局この講話が一番初手オランダでは優秀な気がする。
ベルギー、イギリス戦

次はベルギーを食べていく。ただ、国際緊張的にイギリスが独立保障するから、イギリスも食べていく。

さっきオランダを食べたからベルギーは南北から挟み撃ち出来る。

イギリスにも上陸線を引いといて、素早く戦争を終わらせる方針。

準備出来たから宣戦布告。
特に見どころもなかった。ベルギーは単に挟み撃ちしただけ。

イギリスも上陸線を引いてたからすぐ上陸出来た。
このまま増援を送って進んでいって、

イギリスが降伏。

こんな感じになった。
イギリスの傀儡国だったところはそのまま傀儡に、イギリスと小さい領土は傀儡イギリスに。アフリカ植民地とかは併合。ベルギーは全土併合まぁもうこれだけあれば十分じゃねって領土はあるけど戦争は終わらない。
ちなみにこのままベネルクスを全部食べようと思ったんだけど、ドイツに先を越されて持ってかれた。まぁルクセンブルクくらいどーでもいいんだけど。
イラクをいじめる
フランスのNFで、中東を傀儡化出来るからそれを踏んだ。大体は傀儡になってくれたんだけど、イラクだけは拒否した。だからいじめてくる。

傀儡化に反対すると勝手に宣戦布告出来るようになるからそれで宣戦布告していく。

自動攻勢で適当にやって降伏。目標通り傀儡化した。
イタリアを苦戦しながら戦う
そろそろ敵が結構減ってきた。日本、アメリカ、ソ連、イタリア。割とあるな…
まぁそんなんはどーでも良くて、イタリアをしばいていく。

てことでアルバニアに宣戦布告。理由はなんとなく。イタリアもついてくるから結局は問題なし。

傀儡イギリスが頑張ってくれてたそう。

シチリアに上陸したんだけど、敵が厚すぎるから負けた。無事殲滅されたとさ。

「イタリアがドイツとの緊密な関係を模索」???
戦争一歩手前くらいの地獄みたいな関係やろ。さすがhoi4

空軍はいい感じにトントンくらい。まぁ適当にやれば問題ない。本土への攻撃は戦闘機を増やして対応した。

アフリカの方は特になんもやってなかったから、さっきのイラク戦で使った師団をエル・アラメインくらいに並べて防衛しとく。最悪傀儡国の軍が頑張ってくれる。

シチリアの上陸が失敗したからローマに上陸した。こっちは敵師団が少なかったからそのまま進撃出来た。

増援を送って分断に成功した。
特に南部は敵師団がほぼないからサクッと進撃して戦線を縮小した。
まとめ
今回はイタリア降伏一歩手前くらいのところで終わる。このあとはどうしようかね。アメリカ、ソ連、日本くらいがまともな国であるんだけどね。ドイツ?あいつは仲間だから良し。どの国にも攻めれる拠点があるから悩む。まぁこっからは向こうやらドイツやらが動いたら対応でもいいか。
次回は…
この続き(その間に1ヶ月やったレポート)を書くよ
お楽しみに~
コメント